2014年12月13日
くのわき親水公園 2010.10.03 (静岡県)
2010年10月3日 くのわき親水公園にキャンプへ行って来ました。
今回のキャンプも妻友家族と一緒です。
【1日目】
キャンプ場到着前に まず腹ごしらえ。
今回立ち寄ったのは川根町の「うりや」。
食べたのは うりや名物のしめじ丼。
沢山しめじの入った しめじ丼、美味しく頂きました。

キャンプ場に向かう途中、SLに遭遇。
路肩に自動車を止め、SLの通過を待つ。
近くで見るSL,大迫力です。

キャンプ場到着。
今回はこんな感じで設営しました。

お風呂はここ。
「川根温泉 ふれあいの泉」結構広い温泉施設です。
時間が合えば露天風呂からSLをまじかに見る事ができます。
夜。 静かなキャンプ場です。
たき火をしながらゆっくり過ごす事が出来ました。

【2日目】
清々しい朝です。
焚火を炊きながらご飯を作りました。


朝食後、早々に撤収。
キャンプ場近くの吊り橋からSLが見れるとの事で、早速吊り橋へ。


吊り橋から見たSL。
中々見る事の出来ない角度から見たSLに子供達は驚きを隠せないようでした。

昼食。
お気に入りのお店、金谷町の「石畳茶屋」。
のんびりしてて室内から金谷のお茶畑が一望できるお気に入りの場所でしたが、先ほどHPを検索した所、お店の雰囲気は変わっていませんでしたが、いつの間にかオシャレなメニューが一杯のお店に成ってました。
私が通ってた頃は手打ち蕎麦と五平餅、おにぎり、抹茶とお団子がメインのお店でした。




昼食後 お店の前の旧東海道の石畳散策。
昔の人もここを歩いてたんだと思うと感慨深いものがあります。


くのわき親水公園キャンプ場、静かでとても良いキャンプ場でした。
今回のキャンプも妻友家族と一緒です。
【1日目】
キャンプ場到着前に まず腹ごしらえ。
今回立ち寄ったのは川根町の「うりや」。
食べたのは うりや名物のしめじ丼。
沢山しめじの入った しめじ丼、美味しく頂きました。
キャンプ場に向かう途中、SLに遭遇。
路肩に自動車を止め、SLの通過を待つ。
近くで見るSL,大迫力です。
キャンプ場到着。
今回はこんな感じで設営しました。
お風呂はここ。
「川根温泉 ふれあいの泉」結構広い温泉施設です。
時間が合えば露天風呂からSLをまじかに見る事ができます。
夜。 静かなキャンプ場です。
たき火をしながらゆっくり過ごす事が出来ました。
【2日目】
清々しい朝です。
焚火を炊きながらご飯を作りました。
朝食後、早々に撤収。
キャンプ場近くの吊り橋からSLが見れるとの事で、早速吊り橋へ。
吊り橋から見たSL。
中々見る事の出来ない角度から見たSLに子供達は驚きを隠せないようでした。
昼食。
お気に入りのお店、金谷町の「石畳茶屋」。
のんびりしてて室内から金谷のお茶畑が一望できるお気に入りの場所でしたが、先ほどHPを検索した所、お店の雰囲気は変わっていませんでしたが、いつの間にかオシャレなメニューが一杯のお店に成ってました。
私が通ってた頃は手打ち蕎麦と五平餅、おにぎり、抹茶とお団子がメインのお店でした。
昼食後 お店の前の旧東海道の石畳散策。
昔の人もここを歩いてたんだと思うと感慨深いものがあります。
くのわき親水公園キャンプ場、静かでとても良いキャンプ場でした。
Posted by すぎt at 06:59│Comments(2)
│キャンプ(静岡県)
この記事へのコメント
こんばんは!
キャンプしながらSLを見たく、行きたいと思いながら行けなかった、くのわき…やはりSL大迫力ですね!
またまたご当地名物が美味しそうですね!^_^
キャンプしながらSLを見たく、行きたいと思いながら行けなかった、くのわき…やはりSL大迫力ですね!
またまたご当地名物が美味しそうですね!^_^
Posted by ピーチマウンテン
at 2014年12月13日 17:42

ピーチマウンテンさん
くのわき親水公園、のんびりしてて良い所ですので一度行ってみて下さい。
くのわき親水公園、のんびりしてて良い所ですので一度行ってみて下さい。
Posted by すぎt
at 2014年12月13日 21:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。