2014年12月05日
もみじ平キャンプ場 2010.10.17 (長野県)
2010年10月17日 長野県の「もみじ平キャンプ場」へ行って来ました。
このキャンプ場、夏 涼しいうえ 盆休みでも空いてて その上水回りも綺麗です。
なので結構お気に入りのキャンプ場に成ります。
ちなみに今は名称が「もみじ平キャンプ場→銀河もみじキャンプ場」に替わってます。
【1日目】
今回泊まったのはバンガロー(白樺ゾーン)。
キャンプ場到着後、管理棟前の池で魚釣り。
今回は3匹釣りました。
飯盒炊飯。
先ほど釣った魚。
捕れたての魚は身がプリプリして美味しいです。
鍋、こちらも焚火で調理です。
晩御飯、やはり炭や焚火で作ったご飯は美味しいです。
作った料理はすべて綺麗に無くなりました。(笑)
夕食後のお風呂。
今回行ったのは「治部坂温泉 宿り木の湯」夜と言う事も有り貸し切り状態で入浴できました。
【2日目】
お気に入りの果樹園(飯田市)でリンゴ狩り。
今回4種類のリンゴ狩りと、ジャム用リンゴを買わせて頂きました。
家に帰ってリンゴの食べ比べ。
私は一番左のシナノゴールドが好みでした。
リンゴ狩り終了後、長野県馬籠宿へ向かい昼食。
今回のご飯は馬籠宿の大黒屋と言うお店で「栗ごはん」と「きのこ蕎麦」を頂きました。
昼食後は馬籠宿観光。
息子は観光には目もくれず 何時も可愛がってくれるお姉ちゃんと元気に馬籠宿を走り回ってました。
今回はテントでは無くバンガロー泊でしたが、どちらのパターンも やっぱりキャンプは楽しいです。
このキャンプ場、夏 涼しいうえ 盆休みでも空いてて その上水回りも綺麗です。
なので結構お気に入りのキャンプ場に成ります。
ちなみに今は名称が「もみじ平キャンプ場→銀河もみじキャンプ場」に替わってます。
【1日目】
今回泊まったのはバンガロー(白樺ゾーン)。
キャンプ場到着後、管理棟前の池で魚釣り。
今回は3匹釣りました。
飯盒炊飯。
先ほど釣った魚。
捕れたての魚は身がプリプリして美味しいです。
鍋、こちらも焚火で調理です。
晩御飯、やはり炭や焚火で作ったご飯は美味しいです。
作った料理はすべて綺麗に無くなりました。(笑)
夕食後のお風呂。
今回行ったのは「治部坂温泉 宿り木の湯」夜と言う事も有り貸し切り状態で入浴できました。
【2日目】
お気に入りの果樹園(飯田市)でリンゴ狩り。
今回4種類のリンゴ狩りと、ジャム用リンゴを買わせて頂きました。
家に帰ってリンゴの食べ比べ。
私は一番左のシナノゴールドが好みでした。
リンゴ狩り終了後、長野県馬籠宿へ向かい昼食。
今回のご飯は馬籠宿の大黒屋と言うお店で「栗ごはん」と「きのこ蕎麦」を頂きました。
昼食後は馬籠宿観光。
息子は観光には目もくれず 何時も可愛がってくれるお姉ちゃんと元気に馬籠宿を走り回ってました。
今回はテントでは無くバンガロー泊でしたが、どちらのパターンも やっぱりキャンプは楽しいです。
Posted by すぎt at 23:53│Comments(6)
│キャンプ(長野県)
この記事へのコメント
おはようございます!
バンガロー泊は荷物も少なく…設営&撤収も素早く済むので、時間を有効に使えますよね…子供たちともしっかり遊べますしね!
リンゴの食べ比べは、なかなか出来ないので、非常に気になります!^_^
バンガロー泊は荷物も少なく…設営&撤収も素早く済むので、時間を有効に使えますよね…子供たちともしっかり遊べますしね!
リンゴの食べ比べは、なかなか出来ないので、非常に気になります!^_^
Posted by ピーチマウンテン at 2014年12月06日 05:37
ピーチマウンテンさん
テント・バンガロー、どちらも違う楽しさが有りますよね。
リンゴの食べ比べ、中々できない良い体験ができました。
テント・バンガロー、どちらも違う楽しさが有りますよね。
リンゴの食べ比べ、中々できない良い体験ができました。
Posted by すぎt at 2014年12月06日 20:40
こんばんは。
なんか変わったバンガローですね?中が気になります(笑)
管理棟の前の池って生け簀なんですか? 釣りたてを食べるのって本当に贅沢&美味しいですよね✨
いつもながら、キャンプ&観光がいいっすね~その土地を堪能しているの羨ましいです。熊の
なんか変わったバンガローですね?中が気になります(笑)
管理棟の前の池って生け簀なんですか? 釣りたてを食べるのって本当に贅沢&美味しいですよね✨
いつもながら、キャンプ&観光がいいっすね~その土地を堪能しているの羨ましいです。熊の
Posted by おがじゃ at 2014年12月06日 22:41
おがじゃさん
バンガロー、写真は有りませんが中は板貼りで意外と綺麗でしたよ。
あと魚を釣った池は生簀です。
魚が泳いでいるのが見えるので子供に魚釣りの楽しさを体験させるには良い場所です。
但し、釣った分は購入なので沢山釣られない様に見張ってないといけませんが...。(笑)
釣った魚をその場でさばいて食べる、子供達には良い経験に成ったと思います。
バンガロー、写真は有りませんが中は板貼りで意外と綺麗でしたよ。
あと魚を釣った池は生簀です。
魚が泳いでいるのが見えるので子供に魚釣りの楽しさを体験させるには良い場所です。
但し、釣った分は購入なので沢山釣られない様に見張ってないといけませんが...。(笑)
釣った魚をその場でさばいて食べる、子供達には良い経験に成ったと思います。
Posted by すぎt at 2014年12月06日 23:43
こんばんは!!
ブログへのコメントありがとうございます!!
愛知県キャンパーとして宜しくお願い致しますm(_ _)m
バンガローって泊まったことないのですが快適でしたか?
三角屋根がかわいいバンガローですね♪
リンゴ狩りや観光など楽しさ満載なキャンプでしたね。
ちなみに、きのこ蕎麦のキノコ量に驚愕ですΣ(゜Д゜;)
ブログへのコメントありがとうございます!!
愛知県キャンパーとして宜しくお願い致しますm(_ _)m
バンガローって泊まったことないのですが快適でしたか?
三角屋根がかわいいバンガローですね♪
リンゴ狩りや観光など楽しさ満載なキャンプでしたね。
ちなみに、きのこ蕎麦のキノコ量に驚愕ですΣ(゜Д゜;)
Posted by ゆあぱぱ at 2014年12月07日 00:10
ゆあぱぱさん
ブログ、楽しく読ませて頂きました。
バンガロー泊、設営が無いうえ荷物も減るのでホント楽です。
ただし、バンガローが広すぎると秋は寒くなるので注意が必要かも。
テント泊も楽しいですが、バンガロー泊も違う楽しさが有るので、機会が有ればやってみて下さい。
ブログ、楽しく読ませて頂きました。
バンガロー泊、設営が無いうえ荷物も減るのでホント楽です。
ただし、バンガローが広すぎると秋は寒くなるので注意が必要かも。
テント泊も楽しいですが、バンガロー泊も違う楽しさが有るので、機会が有ればやってみて下さい。
Posted by すぎt at 2014年12月07日 10:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。