2012年09月30日
八木キャンプ場(2012年9月)
2012年9月30日、八木キャンプ場へ行って来ました。
今回のキャンプの目的はSL乗車。
と言う事で静岡県金谷の大井川鉄道へ行って来ました。
今回SLに乗ったのは妻友(妻+子)と我が家の妻+子供、私と妻友(夫)は出発駅に妻子を降ろし、終点の駅迄車で迎えに行くと言う何とも詰まらない役回りに成りました。(涙)
写真です。
出発駅「新金谷駅」に有るロコプラザにて。

そしてSLに乗った妻子をお見送り。


キャンプ場到着。
何とも自然あふれるキャンプ場です。

おやつ。
拾った栗を炭火で焼きます。
うっすらと焦げるまで焼くと皮ごとパリパリ食べられます。

キャンプ場の夜。
とても静かです。

近年では珍しい直火OKのキャンプ場。
久しぶりに河原の石で炉を組んで焚き火をしました。

お風呂はココ。
キャンプ場に併設している施設白沢温泉「もりのいずみ」、とても綺麗でな温泉施設です。
ちなみに温泉施設にはこんな施設も併設されてます。(もりのくに)
キャンプ場の朝。
とても清々しいです。

近隣のつり橋。

帰りに寄った焼津市の小川漁港河岸食堂。
新鮮な魚料理が安く頂けます。

今回のキャンプ。
ここのキャンプ場の良い所は、直火OKと歩いて行ける所に温泉施設があるところです。
温泉の帰り、妻友(夫)とお風呂上りのビールを美味しく頂きました。
妻子を乗せてキャンプ場まで自動車を運転しなくて良い。
とても有りがたいです。
お風呂上がりのビール、癖に成りそうです。
今回のキャンプの目的はSL乗車。
と言う事で静岡県金谷の大井川鉄道へ行って来ました。
今回SLに乗ったのは妻友(妻+子)と我が家の妻+子供、私と妻友(夫)は出発駅に妻子を降ろし、終点の駅迄車で迎えに行くと言う何とも詰まらない役回りに成りました。(涙)
写真です。
出発駅「新金谷駅」に有るロコプラザにて。
そしてSLに乗った妻子をお見送り。
キャンプ場到着。
何とも自然あふれるキャンプ場です。
おやつ。
拾った栗を炭火で焼きます。
うっすらと焦げるまで焼くと皮ごとパリパリ食べられます。
キャンプ場の夜。
とても静かです。
近年では珍しい直火OKのキャンプ場。
久しぶりに河原の石で炉を組んで焚き火をしました。
お風呂はココ。
キャンプ場に併設している施設白沢温泉「もりのいずみ」、とても綺麗でな温泉施設です。
ちなみに温泉施設にはこんな施設も併設されてます。(もりのくに)
キャンプ場の朝。
とても清々しいです。
近隣のつり橋。
帰りに寄った焼津市の小川漁港河岸食堂。
新鮮な魚料理が安く頂けます。
今回のキャンプ。
ここのキャンプ場の良い所は、直火OKと歩いて行ける所に温泉施設があるところです。
温泉の帰り、妻友(夫)とお風呂上りのビールを美味しく頂きました。
妻子を乗せてキャンプ場まで自動車を運転しなくて良い。
とても有りがたいです。
お風呂上がりのビール、癖に成りそうです。