2012年08月15日
カクレハ高原キャンプ場(2012年8月)
2012年8月15日 岐阜県のカクレハ高原キャンプ場へ行って来ました。
今回のキャンプ、夏の涼を満喫する目的の2泊3日でのキャンプです。
【1日目】
キャンプ場到着。
今回はこんな感じで設営しました。

設営後、子供達と遊具遊び。

妻も無邪気に遊んでます。(笑)

小川で小魚捕り。

夜。(夕方から大雨に)
幸いタープ2個を連結してたお蔭で窮屈な思いをせず過ごせました。

【2日目】
キャンプ場散策。

昨夜の雨で川が増水。
一部道が冠水してました。

我が家のテントサイト奥の小川散策。
実は、私達が設営したテントサイト、一番奥に設営していた為 このエリアは独占状態でした。

奥には滝も有ります。

昼食。
昼食は皆で「飛騨高山板蔵ラーメン」を食べに行きました。

飛騨と言ったら飛騨牛。
と言う事で飛騨牛の串焼きです。

昼食後、高山散策をしキャンプ場へ帰宅。
【3日目】
タープの中から朝食。
奥には滝が見えます。
見晴らし最高のサイトです。

今回のキャンプ、2日とも夜に成ると雨!と言う何とも言えない天気でしたが、運良く景色の良いサイトがとれたので結果◎のキャンプでした。
やっぱりキャンプって楽しいですね。
今回のキャンプ、夏の涼を満喫する目的の2泊3日でのキャンプです。
【1日目】
キャンプ場到着。
今回はこんな感じで設営しました。
設営後、子供達と遊具遊び。
妻も無邪気に遊んでます。(笑)
小川で小魚捕り。
夜。(夕方から大雨に)
幸いタープ2個を連結してたお蔭で窮屈な思いをせず過ごせました。
【2日目】
キャンプ場散策。
昨夜の雨で川が増水。
一部道が冠水してました。
我が家のテントサイト奥の小川散策。
実は、私達が設営したテントサイト、一番奥に設営していた為 このエリアは独占状態でした。
奥には滝も有ります。
昼食。
昼食は皆で「飛騨高山板蔵ラーメン」を食べに行きました。
飛騨と言ったら飛騨牛。
と言う事で飛騨牛の串焼きです。
昼食後、高山散策をしキャンプ場へ帰宅。
【3日目】
タープの中から朝食。
奥には滝が見えます。
見晴らし最高のサイトです。
今回のキャンプ、2日とも夜に成ると雨!と言う何とも言えない天気でしたが、運良く景色の良いサイトがとれたので結果◎のキャンプでした。
やっぱりキャンプって楽しいですね。
Posted by すぎt at 00:00│Comments(8)
│キャンプ(岐阜県)
この記事へのコメント
おはようございます〜
いい場所ですね。
川や滝なんかも見れて、子供達が喜びそう!
今回もご当地の美味しそうな物、しっかり食べてますね。
いい場所ですね。
川や滝なんかも見れて、子供達が喜びそう!
今回もご当地の美味しそうな物、しっかり食べてますね。
Posted by すみかパパ
at 2014年11月25日 07:12

おはようございます!
ホント、景色が綺麗で自然に囲まれたイイとこですね!(^-^)/
こんなイイところを独占出来たのは、メチャメチャラッキーでしたね…なかなか狙って取れる訳ではないですよね!
それにしても飛騨牛の串焼き…美味しそう!ε-(´∀`; )
ホント、景色が綺麗で自然に囲まれたイイとこですね!(^-^)/
こんなイイところを独占出来たのは、メチャメチャラッキーでしたね…なかなか狙って取れる訳ではないですよね!
それにしても飛騨牛の串焼き…美味しそう!ε-(´∀`; )
Posted by ピーチマウンテン
at 2014年11月25日 09:15

すみかパパさん
今回も美味しい物 食べてます。
そう言えば昔から どこに行くにも必ず美味しい食べ物を目的の一つに入れてました。(笑)
今回も美味しい物 食べてます。
そう言えば昔から どこに行くにも必ず美味しい食べ物を目的の一つに入れてました。(笑)
Posted by すぎt
at 2014年11月25日 23:49

ピーチマウンテンさん
ほんと、良い場所が取れました。
チェックイン後、偶然撤収しているグループが居たので そのまま入れ替わらせて頂きました。
飛騨牛、美味しそうだったので つい買ってしまいました。
美味しい物に 目が無いんです。(笑)
ほんと、良い場所が取れました。
チェックイン後、偶然撤収しているグループが居たので そのまま入れ替わらせて頂きました。
飛騨牛、美味しそうだったので つい買ってしまいました。
美味しい物に 目が無いんです。(笑)
Posted by すぎt
at 2014年11月25日 23:53

こんばんは。
滝を見ながら朝食なんて贅沢ですね!
羨ましいです(*´∀`)
すぎさんのレポは知らないキャンプ場がたくさん出てくるので勉強になります。
まだまだネタは尽きそうにないですね♪
滝を見ながら朝食なんて贅沢ですね!
羨ましいです(*´∀`)
すぎさんのレポは知らないキャンプ場がたくさん出てくるので勉強になります。
まだまだネタは尽きそうにないですね♪
Posted by ユキ at 2014年11月26日 18:08
ユキさん
ホント、良い場所に設営できました。
キャンプ場以外にも道中色々立ち寄ってますので多少也ともユキさんファミリーのキャンプ計画の参考に成れれば嬉しいです。
色々アップするので たまには遊びに来てくださいね。
ホント、良い場所に設営できました。
キャンプ場以外にも道中色々立ち寄ってますので多少也ともユキさんファミリーのキャンプ計画の参考に成れれば嬉しいです。
色々アップするので たまには遊びに来てくださいね。
Posted by すぎt
at 2014年11月26日 23:15

おはようございまーす!
今年のお盆はお天気が不安定でしたよねぇー。(^^;
裏磐梯もそうでした。(汗)
高山近くなら観光も出来るし避暑も出来る・・・・最高のキャンプ場ですね!☆
今年のお盆はお天気が不安定でしたよねぇー。(^^;
裏磐梯もそうでした。(汗)
高山近くなら観光も出来るし避暑も出来る・・・・最高のキャンプ場ですね!☆
Posted by TORI PAPA
at 2014年11月27日 08:54

TORI PAPAさん
今年の夏の天気、全国的に不安定でしたね。
天気が読めないのでキャンプでの遊びを計画するのに苦労しました。(汗)
キャンプは自然相手なので天気が読めないのは分かりますが、やっぱり天気の良い日にキャンプしたいですね。
今年の夏の天気、全国的に不安定でしたね。
天気が読めないのでキャンプでの遊びを計画するのに苦労しました。(汗)
キャンプは自然相手なので天気が読めないのは分かりますが、やっぱり天気の良い日にキャンプしたいですね。
Posted by すぎt
at 2014年11月27日 22:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。